社会貢献型ブランドを通じて、生活者に支持されるマーケティング活動を行います。
共創・SDGsなどのサステナビリティなどを考慮したプロモーションを実施します。
WEBサイトをはじめ、国際水準の素晴らしいデザインを提供します。
日本では100年以上続く企業が多く、本来長期的な思考でこれまで事業やマーケティングを展開してきました。
現在の資本主義世界では短期的な広告・PR主体の認知獲得を目的とする商品・サービスの訴求が主になり、多くの企業がメディアや広告で効果の出ないプロモーションを展開しています。
ニューエイジ・ディー・シーは米国をはじめとするCSV先進企業(ネスレ・GE・P&G)が長期的に展開しているShared Value(CSV)の概念を元に、企業自体の存在意義、社会課題の解決によるより良い社会創りを提唱することで、生活者からの支持を得ながら、そのブランドを競合他社と差別化していきます。
長期的な発想で、企業・商品・サービスのブランドファンを増やし、結果企業の売り上げに貢献します。
真に生活者との企業のエンゲージメントを創る企業を目指して。
NewAge D.C. Portfolio
CI/VI/WEB/Graphic
ARTDIRECTION/Graphic
Strategy/CI/VI/WEB
マイケル・ポーター教授らによって提唱されたCSV(Creating Shared Value:共有価値の創造)は、営利企業が社会ニーズ(社会課題の解決)に対応することで経済的価値と社会的価値をともに創造しようとするアプローチです。
Read More持続可能な開発目標(SDGs)とは,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成されています。
Read MoreSDGsのような国際連盟が制定した持続目標のどこに該当するか貴社の中ですでに貢献している箇所を言語化、コンセプト化します。
顧客ターゲットを明確化し、最適なメディアや体験でブランドを構築していきます。
欧米の企業がなぜCSVに注目しビジネスに生かすことができているのか解説いたします。
グローバルな社会で今後ビジネスを展開していく上でSDGsの概念を理解することは非常に重要です。
デジタルマーケティング・広告代理店・PRと分断する必要のないマーケティングを目指して。